恋愛経験なしのアラサー女子が良い出会いを見つける方法

こんにちは。

1日10分で心の中から美人に変わる

美人マインドアドバイザーの陣内シンジです!




20代後半~30代前半は、

周りで結婚する人が増えてくる時期。



そんな中、

恋愛経験がないことを周りと比較してしまい

焦りや不安を感じてしまうこともあるかと思います。



しかし、ただ「恋愛したい!」と思っても

「どうすれば出会いを見つけられるのか分からない…」

「どこに行けばいい人がるのか分からない…」

というのが本音ではないでしょうか?


今回は、恋愛経験なしのアラサー女性が

良い出会いを見つける方法についてお伝えしたいと思います。



一般的に「出会いを見つける方法とは?」と言われると

・友だちに紹介してもらう

・街コンや合コンに行く

・マッチングアプリを利用する

・結婚相談所を利用する

などですよね。



しかし、これらの方法はあくまで

『過去に何度か恋愛経験がある人』

へのお薦めの方法です。



なぜなら、過去に何度か恋愛経験がある人は

出会いの場所に行けば、自ら積極的に

コミュニケーションを取ることができるから。


しかし、恋愛経験なしのアラサー女性の多くは

これまでの人生で誰ともお付き合いをしたことがないがゆえに、


男性とどのような距離感を保てばいいのか分からなかったり、

男性とどのような会話をすればいいのか分からなかったり、

そもそも二人きりで会話することに慣れていなかったり。



なので、友だちに紹介してもらったり、

街コンや合コンに行ったり、

マッチングアプリや結婚相談所を利用したところで


男性との距離感や会話に慣れていなければ

うまく恋愛に発展させることができません。



また、結婚相談所やマッチングアプリは

どうしても「理想の条件」から探すことが多くなりがち。


最低限の条件であれば問題ありませんが、

身長や体型、年収や職業、性格や居住地、趣味・趣向など

多く求めすぎると、出会えるものも出会えません。


では、恋愛経験なしのアラサー女子が

「良い出会いを見つけたい!」

と思った時にはどうしたらいいでしょう?

それは

「(男性の比率が高い)
 社会人サークルやボランティアに参加する」

という方法です。


恋愛経験なしのアラサー女子にとって

この方法が最もオススメできる理由が

3つありますので順にご紹介したいと思います。



①男性への警戒心が少なくなる

サークルやボランティア活動に参加すると

同じメンバーと何度も顔を合わせることになります。


私たち人間は、同じ人やモノに接する回数が増えるほど、

しだいにその対象に対して好印象を持つようになる、

と言われていますが、これを心理学では「単純接触効果」

と呼びます。


もちろん

「ほぼ毎日会社で会っている同僚や上司が

いますが全然好印象を持ってません!」と

言われる方もいらっしゃるかもしれませんが(笑)


これは、

働いている中で得た感情が入っているので話は別ですし、

さらに言えば、ただ会う回数が多いだけでは、

恋愛に発展することはありません。


会う回数が増えると「好きになる」のではなく

より「好印象を持つようになる」ので、


どちらかというと「お互いの警戒心が薄くなる」

という表現の方が正しいかもしれません。



好きになったり、好きになってもらう前には

まずはお互いの警戒心を取り払って

仲良くならないと先に進めることはできません。


しかし、特に恋愛未経験のアラサー女性の場合は、

男性への警戒心が強く、なかなか自分の方から

心を開くという行為が苦手な人も多いのも事実。


ところが、

結婚相談所やマッチングアプリの出会いは

基本的に1発勝負。


最初にどんな印象を持つか、

相手にどんな印象をもってもらうかが鍵なので

男性への警戒心が強く、なかなか自分の方から

心を開くという行為が苦手な恋愛未経験の女性には

不向きなんです。



まずは、同じ趣味や、

同じ社会問題に興味を持っている仲間として

会う回数を増やすこと。


そうすると、

あなたの男性への警戒心が徐々に薄くなり、

好印象がもてる男性が現れたり、

男性と二人で会話することにも抵抗感が少なくなるので、

次のステップに進みやすくなります。



②周囲から相手の評判を聞くことができる


友だちからの紹介の場合は、

付き合いが長い分、事前にある程度相手が

どんな人かが分かりますよね。


しかし、結婚相談所での出会いの場合は、

事前に見せてもらうプロフィールと

実際に会ってみると印象が全く違ったり、

カウンセラーさんにも見せてない一面を持っていたり。


また、マッチングアプリの場合は、

サービスの特性上、共通の知人は誰一人いない(はず)

なので、その人が本当はどんな人かは事前に分かりません。



しかし、サークルやボランティアの場合は、

そもそも目的があるので、その中でメンバー同士

何かしらのコミュニケーションを取っているので、

その人がどんな人なのかは、周囲の人が良く知っています。


もちろん、それぞれの団体も調和が必要なので

悪いことばかりを耳にすることはないと思いますが、


人となりを見聞きすることはできるので、

自分で聞き出すことが苦手な恋愛未経験の

アラサー女性でも、比較的安心して

次のステップに進むことができます。



③相手の良いところが分かり、あなたの良いところも相手に伝わる

サークルやボランティアの場合、

そもそも活動の目的があるので、

「どんな想いや考えの人なのか」

「団体にどんな貢献をしている人なのか」

「何を得意にしている人なのか」など、

活動を通して、相手の男性のことをより知ることができます。



なので、

結婚相談所やマッチングアプリのような

身長や体型、年収や職業、性格や居住地など

あなたの理想の条件で選ぶようなサービスでは、

出会わない(選ばない)ような人が、


サークルやボランティア団体では

とてもリーダーシップがあったり、

いろんなことに気がきく人や、

ある特定の分野で高い能力を発揮する人である

ということはよくあります。



また、実は

身長や年収や勤務先や居住地で選んだ男性よりも、

恋愛や結婚生活に活かせる能力を持っていることが

事前に分かる可能性も十分にあります。



さらに、これは相手の男性だけに

当てはまることではありません。


女性も、活動する中で

「どんな想いや考えの人なのか」

「団体にどんな貢献をしている人なのか」

「何を得意にしている人なのか」ということを


同性はもちろん、異性のメンバーに

知ってもらうことができます。


女性は、男性の身長や年収や職業をみて

選ぶ人がいるのと同じように、

女性の年齢や体型、ビジュアル面をみて

選ぶ男性もいます。



そのため、

条件でふるいにかけられるような結婚相談所や

マッチングアプリの出会いでは、男性の条件に

「アラサー」に入らない可能性もあります。



しかし、サークルやボランティア団体では

活動を通して、あなたの普段からの想いや

人間性を見て興味を持つ男性がいるかもしれません。


つまり、社会人サークルやボランティアなどに

参加すると、相手の良いところが分かり、

さらにあなたの良いところも相手に伝わるので、

表面上や条件面だけでなく、人間的に

良い人と出会う確率が圧倒的に上がる、

ということなんです。




いかがでしたでしょうか?


今回は、恋愛経験なしのアラサー女性が

良い出会いを見つける方法についてお伝えしました。



30代前半で「恋愛経験なし」は決しておかしなことではなく、

今からでも積極的に動けば恋愛を楽しむことができますし、

結婚もまだまだ全然間に合います。



恋愛経験がないものの

「彼氏がほしい!」

「幸せな恋愛を始めたい!」

「良い出会いを見つけたい!」

という願望があるアラサー女子の方はぜひ参考にしてみてくださいね。


0コメント

  • 1000 / 1000