こんにちは!
心を軽くする心理学トレーナー
の新藤さとるです。
今回のタイトルにあるように、
”やりたいこと”を見つけるということは
非常に重要だと思っています。。
考えてみてください。
もしもやりたいことが見つかったときに・・・
『他にやらなきゃいけないこと』
があったとしたら、
『やりたいこと』
『やらなきゃいけないこと』
皆さんはどっちを優先しますか?
おそらく多くの人は "やらなきゃいけないこと”
を優先すると思います。
こうやって私たちは
”やりたいこと”を
どんどんどんどん後回しにしていくわけです。
では、『やりたいことをやってる人』
ってどんなマインドなんでしょうか???
ということで今回は
『やりたいことを見つける方法』という内容で、
ポイント3つをまとめてみました。
①できないことを無理にやらない
『暇だなぁ』と感じるまで
とにかく心を断捨離してしまいます。
いろいろな方おっしゃっていますが、
『人生は偉大なる暇つぶし』です。
②自分の得意分野はなに?を常に意識する。
”履歴書、職務経歴書に
何を書くことが出来るかなぁ?”
そんな感覚で
『出来ることリスト』
をつねにアップデートしておくことに
エネルギーを費やすのです。
とにかく、『自分ファースト』
というわけです。
義務感や”ねばならない”に
振り回されるということは、
つねに自分を最下位に置く
という行為をくりかえすことと
同じだといえるでしょう。
"免許更新の感覚”で
出来ることをチェックしましょう。
③みつからないときは何もやらない
1番のポイントと繋がりますが、
やりたいことが見つかったときに
『暇である』事が重要です。
なんにもやりたくない
と言う人もいるかも知れません。
そんな人は、おそらく、
『人生に(何らかの形で)疲れた』
状態だと思います。
だから無理をせずに、
今はゆっくり休みましょう!
無理に、
”何が何でも”やりたいことを見つけなくてはならない”
ということではないですよ。
他人との絶妙な距離感さえ取っていれば、
不本意な事を押し付けられたり、
やりたくもないことに飛びつくような
自分のパフォーマンスを下げてしまう
行為はしなくなるようになります。
0コメント