大きい夢なのになぜか叶ってしまう方法

こんにちは!  

  

心を軽くする心理学トレーナー

の新藤さとるです。



大きな夢が叶う???


『そんなこと、

できるわけないじゃない!?』

心の声が聞こえてきそうです。



ところが、

大きな夢を叶えている人も

この地球上にいるわけです。



だから、もしかすると、

『叶えられるかもしれない!』

という心理状態になれば、

ある形の成功を手にすることは

出来るはずなんです。


僕はそう考えます。



というわけで、

『大きな夢がなぜか叶ってしまう習慣』

を3つのステップでみていきたいとおもいます。



① 誰が見ても素晴らしいことを毎日やる

『徳を積む』という言葉があります。


これは、

『だいそれたことをやれ』

ってわけではなく、

例えば、

”落ちているゴミを拾”えばいいんです。


毎日1つ。



しかも、

たくさん拾う必要はないと思います。


毎日できるかどうかが

大切だと思います。


誰かが見ているし、

無意識の自分も見ていますね。

(いわゆる、自分の中にいる天使です)



② 愛をもってやる 

『こういうことをすれば

 相手はきっとよろこぶだろうなぁ』

ということをやりつづける、です。


個人的な話なのですが、

私は

『レシートを財布の中にしまう派』

なのですが、


コンビニで会計をしているときに、

いつも、

財布を開けたままにしておくんです。


『気づくかなぁ』

コンビニの店員さんは、

間違いなく私の所作に気づきません。


私の手元を見ていないんです。

見ているのは自分の手元です。



いかに

”商品を袋に詰めてさっさと仕事を終わらせようか?”

に集中している。


それでは運の神様は微笑ません!


稼いでいる人は、

絶対に私の手元に気付きます。



その微差が、

10円20円の時給の差、

それがどんどん積み重なって

何千万円何億円と

変わっていくはずですし、


そのような立場の人たちから

そのように言われ続けてきました。




③ ネガティブなもの・人から逃げる

人生は

『かけ算』だと思っています。


a×b×c×d×e×f×g×h×i×j×k ・・・ 

この中に

一つでもマイナスを入れてしまうと、

”全てがマイナス”

になってしまいます。



ところが、

マイナスにせざるを得なく

なってしまう場合があります。


それは、

『人間関係』と

『(やらねばならぬ)妙な義務感』

です。



この2つについては

敏感かつ慎重になったほうが

いいと思っています。


少しでも

『なんか嫌だなぁ・・・』と感じたら、

対処応対をするのではなく

逃げましょう。



あるいは、

逃げれる環境をいくつか用意

しておきましょう。


決して世直ししてはいけません。


気付かれないようにさり気なく

エスケープしましょう!



あからさまに逃げたり、

見つかったりすると、

追いかけてきます。


首尾よく逃げ切ってください!



P.S.
10年3,000人以上の
学習指導&カウンセリング
実績をベースに開発した

”感情コントロール・メソッド”
の基本技をご紹介する1Day講座
準備中です。
※2月中にご紹介出来る予定です。



最後までお読みいただき

ありがとうございました☆




0コメント

  • 1000 / 1000