時短術にこだわりすぎていませんか?

ママのわたし時間を増やす

タイムマジシャン こざきなつみです。



平日の働くママにとって

自分の自由な時間を確保するのは

至難の業



もっと時短できたら…

もっと効率的に家事ができたら…


という気持ちから

時短術をはじめてみたけど


全然上手くいかないし
逆に忙しくなるばかり!!!


といった経験はありませんか?






そのままでは

ほかの方法を取り入れたとしても

上手くいくことはありません!


そして、

あなたの生活は忙しいままです!




そんな悩みにぶつかった時には


『なんで時短術をはじめたのか』

『わたし時間で何をしたいのか』


を思い出してみてください。



おそらく

時短術がうまくいかない!

と悩んでいる方は、


以下のような魔のループに陥っている

可能性があります。



時短術を取り入れる

 ↓

うまくいかない!

時間がかかる!忙しい!!

 ↓

この方法は私にはあってなかった

 ↓

ほかの時短術を試してみる



私も過去にこの魔のループに

陥ったことがあります。



時短術を取り入れるために本を買い

ネットで情報を調べて、取り掛かる。


だけど慣れないことで時間がかかり

『時短術を完璧にこなさないと!』


と一生懸命になりすぎて

他のことにしわ寄せがきてしまう。



『私に時短術なんて合わなかったんだ!』


と思って元の生活に戻る…


時短術に懸命に取り組めば取り組むほど

家族の時間が少なくなって

家の中の雰囲気は悪くなりました。


そして、うまくいかない自分にも

イライラして


現状を変えることはできないんだ

自信を失っていました。



本当に悪循環でした…


この時の私は

時短術にこだわりすぎるあまり

『時短術をすること』

目的になっていたんです。



本当に望むのは

時短術が完璧にできるママじゃない


ということに気づき

時短術の取り入れ方などを

見直すことができました。





時短術を取り入れることは

あなたが望む未来へのきっかけであって

ゴールではないはずです!


これは時短術に限ったことではありません。


忙しい、時間がない時こそ

少し立ち止まって

あなたの本来の目標や

望む未来を思い出してくださいね。


0コメント

  • 1000 / 1000