こんにちは!
ママのわたし時間を増やす
タイムマジシャン
こざきなつみです。
最近は働き方が多様化し
ダブルワーク・パラレルワークのように
複数の収入の柱を作っているママが増えています。
そうなると、当然ですが1日の
『やること』は増えます。
その増えた『やること』は
いつやるのでしょうか?
日中は会社にいき、
終わったら保育園・スーパーへ
家に帰ったら
夕食作り、家事、子どもの寝かしつけ…
なので、
何かをやろうと思うと
子どもが寝静まった夜しかない!
と考える人がほとんどです。
しかし、この考え
おすすめしません!
じゃあどうしたらいいのかというと
夜の時間はあきらめてください!
そして
1日の『やること』の数を
減らしてみてください。
夜の時間しかない!と考えるママの気持ち、
とてもよくわかります!
しかし、
睡眠時間を削っても
いいことはありません!
過去の私もそうでした。
1年前の私は
在宅事務の仕事で収入を得ていました。
フルタイム勤務と違って
子どもとの時間も増えて
任せてもらえる仕事も収入も増え
理想のライフスタイルを
手に入れたと思っていました。
保育園に預けてからお迎えまでの時間
子どもが寝てからの夜の時間
を仕事の時間と計画して
新しい仕事にも
どんどん取り組みました。
しかし、
夜は子どもと一緒に寝てしまって、
慌てて夜中に起きて
仕事をする日々が続き、
ついに大きな失敗をしてしまいました。
子どもを寝かしつけた時に寝てしまい、
起きたら朝…
仕事の納期に間に合わなかったんです。
この事が評価に大きく響き、
新しい仕事を任せてもらえなくなり
一生懸命、仕事をしているのに
ミスがどんどん増えました。
常に睡眠不足の状態が続いて
昼間も頭がぼーっとして
仕事の効率もあがらず、
ミスが増えていたんです。
さらに
上手くいかないことばかりで
イライラする日が増えて
子どもにイライラをぶつけたり
主人とも喧嘩が増えて
家の中の空気は最悪。
家でできる仕事をして
子どもとの時間を増やしたい!
と始めたことなのに
子どもとの関係はどんどん悪くなる。
仕事もできない
子育てもできない
家事もできない
体調管理もできない
何をやっても
私にはできないんじゃないか
と常に不安が付き纏い
これまでできていたことが
どんどんできなくなっていました。
この状況を打開するために
仕事の量を改めて整理することにしました。
改めて洗い出してみると
1日のタスクは10個以上あったんです。
起きておけるかわからない夜の時間を
仕事の時間と考えるのをやめ
仕事の上司と相談して
1日のタスクを半分の5個までに減らしました。
そうすると
まとまった睡眠が取れたことで
頭がスッキリして
仕事の効率がどんどんあがっていきました。
安定して仕事をする姿を評価してもらい
以前より仕事量は減ったのに、収入は変わらない。
むしろ、追加ボーナスをいただけたりと
仕事への自信を取り戻していきました。
家族との時間が増えたので
関係はどんどん良くなり
毎日が充実して楽しい!と思えるようになりました。
1日のやる事が増えることで
これもできなかった
あれもできなかった
と、できない自分ではなく、
私にもできる!
これもできる!
とできる自分を増やす。
つまり
できることを増やすことで
自分に”◯”をつける数が増やしていく
そうした時間の使い方が
あなたの望む未来への近道になりますよ!
0コメント