こんにちは!
疲れ知らずの美魔女に大変身
心も体も10歳若返る
ミラクルイヤーセラピスト 小田みほこです。
毎日頑張っているあなたが
忙しい毎日を送る中で
背中に慢性的な痛みを
感じることはありませんか。
原因不明の背中の痛みは、
自律神経からのSOSの可能性があります。
自律神経は、
全身の器官をコントロールする神経系です。
具体的には、
内臓の働きやホルモン分泌を司ります。
自律神経は、
交感神経と副交感神経が
交代しながらバランスを保っています。
交感神経はアクセルの役目を果たす神経系で、
身体を緊張・興奮させることで活動性を生み出します
副交感神経はブレーキをかける神経系です。
身体の活動性を低下させることで、
心身をリラックスさせます。
交感神経と副交感神経が、
自然と入れ替わることで、心身の健康を保ちます。
自律神経のリズムが崩れると、
心身にはさまざまな不調があらわれやすくなります。
自律神経の乱れによって
体調を崩した状態を
「自律神経失調症」
と呼びます。
自律神経失調症の主な原因として、
ストレス・不規則な生活・
ホルモンバランスの変化が挙げられます。
自律神経の乱れによる背中の痛みは、
左右の肩甲骨の両側・肩甲骨の内側・
背骨周辺にあらわれやすいのが特徴です。
自律神経が乱れると、
交感神経が優位になるため、
心身が緊張しやすくなります。
心身が緊張すると
筋肉が強張りやすくなり、
結果として
背中の痛みを感じることがあります。
あるいは交感神経の優位によって
感覚が過敏になり、
些細な刺激にもはげしい痛みを
感じてしまう事もあります。
自律神経が乱れる原因の一つは、
背骨や骨格のゆがみです。
背骨の周辺には、
脊椎に沿って交感神経幹という
神経の束が通っています。
背骨がゆがむと交感神経幹が圧迫されるため、
交感神経が刺激されやすくなり、
結果として背中の痛みを引き起こします。
背骨がゆがむ主な原因は、
姿勢の悪さや、パソコンなどの長時間使用です。
そのほか、疲労やストレスの蓄積が背骨のゆがみを
引き起こすこともあります。
自律神経の乱れが原因の背中の痛みは、
神経痛のような痛みと表現されることが多いです。
具体的には、
ズキズキ・ビリビリ・チクチク・ジンジン
するような痛みとなります。
そんな背中の痛みのあるあなたに教えたい!
『背中の痛みを和らげる方法』
があります。
そこで
背中の痛みを解消には
耳つぼが一番おすすめです。
耳には110ものツボがあり
脳に一番近いことから改善が
早く見込めると言われています。
自律神経をコントロールできれば
体の不調や痛みを解消できます。
それが耳つぼケアです。
背中の痛みを軽減してくれるマッサージは・・・
痛みが取れるまで1分ほど
優しくマッサージしてみてくださいね。
耳エステケアすることで
背中の痛みが楽になった
肩こりがなくなった
疲れが取れた
という嬉しい声もいただきました!
この耳エステで
私はこれまで
5,000人以上の耳つぼケアをしてきましたが
本当にひどくなってから
駆け込んでいらっしゃる方がほとんどです。
ちょっとした不調の時にケアすることができれば
驚くほどすぐに改善できます!
放っておくと自律神経が崩れ、疲労が溜まり、めまいの原因にもなり、
何事にも頑張れない自分になってしまいます。
ちなみに・・・
耳つぼケアは時間をかけず
誰にでもカンタンにできるケアです。
ケアする時間がない!という方は
耳つぼシールを貼ることでも代用できます。
耳つぼシールは手をかけなくても
24時間マッサージし続けてくれるので
忙しい方にも楽チンだと喜ばれています!
忙しい毎日を頑張るあなたの強いアイテムになりますよ。
毎日の1分ケアで
体の不調を改善して元気に過ごしたい方は
耳つぼのセルフケアをはじめましょう!
0コメント