寒暖差によるメンタル不調

こんにちは!

メンタリッチクリエイター

ゆのつきです。



一気に秋めいてきて

気温もグッと下がってきましたね。


こういう時ってどうしても

メンタルに不調をきたす人が多くなります。




というのも


気圧変化や急激な気温の変化は

自律神経が過剰反応してしまいます。



特に低気圧が近づいた時や

気温が極端に下がった時などは


気分も下がってしまい

突然な不安や悩みに襲われるのです。




理由なく不安や恐れを感じたり
意味なく自己嫌悪して落ち込んだり



そんな状態になってしまう時は

気圧や気温のせいかも知れませんね。




とはいえそのような症状において

特効薬はあるのでしょうか?



それは休養




静かな安らげる空間で

ゆっくり静養するでも良いですし


何も考えずに趣味や楽しみに

時間を費やすのも良いでしょう。



つまり


体も心も休める必要があるのです。



そんな時に無理をして頑張っても

悪い方にばかり考えてしまいますし


良い結果を出すことなど

負担ばかりで難しくなるものです。



思い切って休んでしまうのが一番です。



ちなみに


高気圧が近づいている時や

急激に気温が上がった時などは


興奮状態になったりイライラしたり

などの症状が出やすくなるのですよ。



仕事を頑張るのも素晴らしいことですが

体調や心境に支障がある時には

迷わずに休んでリセットしましょうね。



0コメント

  • 1000 / 1000