こんにちは。
1日10分で心の中から美人に変わる
美人マインドアドバイザーの陣内シンジです!
「新しい恋に進みたいのに…」
「元カレのことが忘れられない…」
という女性は少なくありません。
何かにつけ元カレのことを思い出してしまう人もいれば、
幸せだった日々を振り返っては、
毎晩涙を流している人もいるでしょう。
今回は元カレのことが忘れらず
次の恋に進むことができない女性のために
そんな元カレのことをあっさり忘れる方法
についてご紹介したいと思います。
別れた恋人のことが忘れられない。
よくあることと言えばそれまでですが、
本人にとってはかなり辛い状態
だと言えるでしょう。
何をするにも
元カレのことを思い出してしまったり、
幸せな日々を振り返っては
「あの頃に戻りたい……」と
涙に暮れたりしていませんか?
なかなか忘れられないのは、
それだけ本気で恋愛をしていたという証。
でも、そのままでは
次の恋に進めないことも分かっているハズ。
元カレのことを忘れる方法をお伝えする前に
なぜ失恋がつらいのか、について
科学的な側面からお伝えしたいと思います。
失恋がつらい科学的理由①
ドーパミンが減らない
なぜ失恋がつらいのか。
それを知るにはまず失恋したときに
あなたの脳の中で起きている
現象から知っておく必要があります。
これには、私たちの脳内で分泌されている
ホルモン「ドーパミン」が関係しています。
ドーパミンとは
簡単に言えば「やる気エネルギー」
みたいなもの。
なにかをしたい!
やめたくない!
もっと続けたい!
という意欲を引き出すホルモンのこと。
恋愛中は、
このドーパミンがたくさん放出されています。
だからこそ
遠距離でも少しの時間でも会いに行ったり、
仕事が忙しくても時間をねん出したり
カレのためにオシャレやメイクを頑張ったり。
普通に考えたら面倒なことでも頑張れるのは、
この「ドーパミン」がチカラを貸してくれている
ということなんです。
このドーパミンは、失恋したからといって
すぐに放出がなくなるワケではありません。
カレがいなくなっても、
このドーパミンだけは出続けてしまうんです。
意欲はあってもそれを果たす目的はない…
意欲があってもそれを受け止めてくれる人がいない…
行き場のないやる気があるために、
別れてもカレに連絡したくなったり、
過去のLINEをさかのぼって読んでみたり
カレのSNSを覗いてみたり
会いたくなってつらくなる、
というワケです。
失恋がつらい科学的理由②
セロトニンの減少
さらに、失恋すると
「セロトニン」という幸せホルモンの
分泌が少なくなります。
セロトニンには
ドーパミンを抑えて気持ちをリラックスさせ、
考えを前向きにする作用があります。
通常は朝起きると
自然と私たちの脳内で
セロトニンの分泌が始まります。
しかし、失恋すると
そのストレスでセロトニンの分泌が抑えられ
幸福感が減り、さらにドーパミンの分泌も
抑えることができなくなってしまいます。
失恋がつらい科学的理由③
自律神経が乱れる
さらに、失恋のストレスは自律神経への影響もあります。
自律神経が乱れると
●食欲がなくなる
●逆に過食になる
●夜眠れなくなる
●気持ちが落ち着かない
●考えがまとまらない
これらがさらにセロトニンの分泌を抑え、
ドーパミンの分泌を抑えられなくなる
という、まさに悪循環。
失恋をきっかけに
うつになってしまうケースもありますが、
まさにホルモンバランスと神経の乱れが
引き起こす現象と言えるでしょう。
失恋を引きずる理由
それだけホルモンが分泌されていた証拠
●ドーパミンが出てるのにぶつける相手がいない
●セロトニンが減って鬱々した気分が続く
●自律神経も壊れてさらに悪循環
これが失恋がつらい主な原因です。
失恋が長引く方、苦しい方は、
それだけドーパミンが大量に出る、
濃い恋愛をしたっていう証拠でもあるのです。
もちろん体質的な要因もあります。
人によってはケロッと立ち直ったりもしますが、
これもホルモンが出やすい人と出にくい人の差
といえるでしょう。
もちろん、この失恋の痛みは
放っておいてもいつかは回復するもの。
いまはそうは思えないかもしれませんが、
一生そのままっていうことは
100%ありませんし、
忘れられる日が必ずきます。
しかし、なにもしなければ
失恋の痛みが数年に及ぶ可能性も。
時の流れに任せておいても良いですが、
長い間元レを思い出して泣くのも、
それはそれでツライもの。
そんなあなたに、
元カレのことをあっさり忘れて
次の恋に進むことができる方法について
お伝えします。
今すぐ知りたい!元カレを忘れる方法
元カレのことを忘れたいのに忘れられない…
心が張り裂けそうなほどつらい…
という状態の人もいるでしょう。
一般的には
・連絡先を削除する
・思い出の品を捨てる
・SNSをチェックするのをやめる
・新しい出会いを求める
などと言われていますが
これらの方法では、その瞬間は忘れられたとしても
しばらくするとまた思い出して辛くなります。
なぜなら
自分の思考を無理やり変えようとしているだけで
心の中や脳の中は変わっていないから。
では、どうやったら
あなたの心や脳の中から
元カレの存在がキレイさっぱり
居なくなることができるのでしょう?
その方法とは…
ウォーキング
です。
まず、ウォーキングをすることで
全身の血流が良くなり、脳の血流も良くなります。
さらにウォーキングをすることで
脳内で分泌されている「幸せホルモン」セロトニンの
分泌量が増えます。
そうすると、
セロトニンが心の中のモヤモヤを
解消してくれて前向きな気持ちになり、
気持ちをリラックスさせてくれるのと同時に、
過剰に放出されているドーパミンを抑えてくれます。
また、屋外でのウォーキングは
自律神経を整える働きもあります。
●食欲が正常に戻る
●夜、眠れるようになる
●朝、ちゃんと起きられる
など、自律神経が整うと
セロトニンの分泌にも一役買ってくれるので、
良いサイクルが始まるということになります。
とくにセロトニンは朝に分泌されるので、
早起きすると幸福感が高くなります。
また、セロトニンは
睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌を誘発しますし、
ウォーキングでほどよい疲れが生じるため
夜もぐっすり眠れるようになります。
すると、肌や髪のターンオーバーを促進する
「成長ホルモン」の分泌量も増えるので、
ウォーキングをして悪い事はなにひとつありません。
激しい運動は不要!セロトニンの分泌が大切
ウォーキングといっても、
1日1万歩も1時間も歩く必要はありません。
もっとも大事なのは、
セロトニンの分泌を促すということ。
セロトニンが分泌されるのは朝。
しかも、日光(朝日)を浴びることが良い
とされています。
なので、理想は朝のウォーキングや散歩です。
1回15~20分でOK。
最初は早起きがツライかもしれませんが、
朝外に出て、朝の太陽の光を全身で浴びるだけでも、
1日の気分はかなり良くなります。
そして、あとはこれを繰り返すだけ。
短い人で1週間、長い人でも1ヶ月続けるだけで
脳内ホルモンの分泌量が変わります。
あなたの脳内で日々分泌される
幸せホルモン「セロトニン」の量が増えるだけで
驚くほどキレイさっぱり
元カレの存在が気にならなくなりますよ。
いかがだったでしょうか?
今回は次の恋に進みたい女子必見!
ということで「元カレをあっさり忘れる方法」を
お伝えしました。
「新しい恋に進みたいのに…」
「元カレのことが忘れられない…」
と悩んでいるアラサー女子の方は
ぜひ試してみてください!
0コメント