『好きなこと』で失敗する落とし穴

こんにちは!


キャラ起業ナビゲーター

ゆのつきです。



せっかく起業するなら

好きなことでしたいです!


その考え方

間違いじゃないんだけれど


うっかりすると

失敗しちゃうかも!




起業すると決めて

上手くはじめられない方のご相談を

これまでもたくさん受けました。


そんな時私は必ず

『やりたいことで起業しよう』

と伝えるのですが


これ

絶対に受け止め方を

間違えないでいただきたいんです!!



“やりたいこと”

というのはあくまでも

職種や業種や商品の話であって



『好きなことだけやる』

という解釈ではないということ。




ぶっちゃけ起業というのは

楽なものではありません。


これだけやったら◯十万円

とか

そんなんじゃないんです。


苦手なことも難しいことも

自己責任でやらなきゃいけない

そんな世界です。




なのに

たいして動かず


気分が乗ることだけやって

案の定結果が出ないと

必ずこう言う。



『好きなことでって
 言ったじゃないですか』



いやいや。


私が言うのは

『やりたいこと』



好きなことだけやって

イヤなことや嫌いなことを

ぶん投げてしまったのでは

上手くいくワケないじゃん!!!



どうしても

好きなことだけやっていたいなら


さっさと従業員雇って

やってもらえばいいだけのこと。



どこまで行っても

一人社長として起業するなら


イヤなことや苦手なことは

自分でやるかお金で解決するか

その2択しかないんよ。



実際私もこれまで

全部自分でやってきたし。


色んな数字をデータ化して

管理して、検証して、分析して。


とはいえ最初は

面倒だからってやらなかった。



ところがさ

やらないとやっぱり上手くいかない。


しかもその原因にも気づけない。


何が良くて、何が悪くて、

なぜ今こうなっているのか?


これが分析できないから

なりゆきのまま進めてると・・・

待ってるのは沼。

完全なドツボ。


借金抱える人って

きっとみんなそうだと思うけどね。



おかげで私も

借金200万円つくってたワケだし。




だから

『やりたいことで起業する』

っていう本当の意味は


苦手なことやイヤなこと

ぶん投げたくなることがあっても


シゴトそのものがやりたいことで

楽しんでできることならば


苦痛を感じてしまう壁さえも

遊び感覚で乗り越えられる

ってコトなんだよ。




結局はさ


「自信がない」とか

「先が不安だ」とか


そんなことばっか言ってると

上手くいくものもいかなくなる。



だから

自分を認めてあげてよ。

自分を許してあげてよ。


どんな自分だって受け入れて

最後まで自分を信じてあげてよ。



一言で言うならば

自己肯定感はアゲていこ

ってこと。



自己肯定感が低いままだと

いつまで経っても

起業はツラくて苦しいものになるから。



自分を信じてあげられなくて

苦しい想いをしているなら

いつでも相談に来てね。




0コメント

  • 1000 / 1000