梅雨時期の体調不良をたった10分で整える方法とは!?

こんにちは。


1日10分で心の中から美人に変わる

美人マインドアドバイザーの陣内シンジです!



先日、東北地方も梅雨入りが発表され、

これで、梅雨のない北海道地方を除く

全ての地方で梅雨入りを迎えました。


梅雨の時期になると


気分が憂うつになったり

体がだるくなったり


疲れが抜けにくかったり

頭痛がしたり

食欲不振になったり


という方も多いのではないでしょうか?



雨の日は肌寒く感じたり、

晴れの日は暑かったりと

気温が大きく変化しますし、


冷房調整も難しく

極端に寒かったりなどを

繰り返すうちに自律神経が乱れたり、

ストレスが溜まったりしてしまいます。



もちろん、天気予報をチェックして、

雨具や着替えを用意して対策したり、


上着を持って出かけるなど

工夫をすることは大切です。


とはいえ、体調の変化となると

なかなか対策や工夫が難しいところ。



そこで今回は、

この梅雨の時期に10分で

体調を整えることができる方法

を2つご紹介します。




梅雨時期の体調を整える1つ目の方法が

「10分ヨガ」

です。


この「10分ヨガ」は、

激しい運動は苦手な方や、

気分をすっきりしたい方におすすめ。


柔軟性を高めるポーズと深い呼吸の

相乗効果によって、自律神経のバランスを

整えることが期待できます。



自分でポーズをとるのが難しい、

呼吸法がよく分からない、という方でも、


最近はYoutubeで動画をアップしている

ヨガの先生もたくさんいらっしゃいます。



長くやるに越したことはないですが、

慣れないうちに30分や1時間もやるのは大変なので、

最初は10分でOK。



10分で効果あるの!?

と思うかもしれませんが、この10分が大事。


10分間だけ、呼吸に集中しながら

体を動かすだけでも十分に効果があるので

ぜひトライしてみてください。



そして

梅雨時期の体調を整える2つ目の方法が

雨が止んだすき間の

「10分ウォーキング」

です。



雨が降ってたら歩けないよ!

という方もいらっしゃるかもしれませんが、

期間中24時間降り続くことはありません。


雨が止んでいるときもありますし、

梅雨の晴れ間もありますよね。



もちろん、自分の時間があるときに

必ず晴れている訳ではないので、

多少調整は必要です。




しかし、梅雨の間、ずっと家の中にいると

日光にあたる時間が減ることで、

気分も滅入ってしまいます。


そこでおすすめなのが、

雨が止んだすき間の「10分ウォーキング」。



梅雨の時期は、どうしても体に水分を

ため込みやすくなる傾向があります。


ずっと家の中にいることで、

座りっぱなしの時間が長くなると

むくみや肌荒れにつながりますが、


ウォーキングをすることで、

血流が良くなることで、

むくみを解消することができます。



また、長い時間歩いていると

急な天候の変化や雨が降り出して

濡れてしまうこともあるので、

10分くらいでOK。



もちろん、長い期間雨が続くときは、

無理して歩く必要はありません。


雨があがるときは必ず来ますので、

その時を待って、歩けば大丈夫。



みなさんも家事のすき間時間をつかって

ぜひトライしてみてください!



0コメント

  • 1000 / 1000