負のスパイラルから抜けだすには?

こんにちは!


あなたらしい"生き方"でシゴトをする!

ポテンシャリティ・コーチングの

新藤さとるです。



今回は、


『負のスパイラルから抜け出す方法』


について考えていきたいと思います。



この時期、

体調が大きく変化します。


季節が大きく変化する

ことでもあるんですが、


『気持ちの問題』

もあるかもしれません。



みなさんのなかには

『体を休めよう』

と無意識的に


パフォーマンスを鈍らせる方が

いらっしゃるかもしれません。



そんなとき

皆さんだったらどうしますか?





こんなときこそ重要なのは、

『自分には何が本当は必要なのか?』


これらを…

経済的、

人間関係、

継続できるかできないか、


あるいは使命感

といった観点で、

"いま必要なこと"

"今やりたいこと"

"どうしてもやりたいこと"

"どうしてもやりたくないこと"



まとめると、


①やりたいこと

②やらねばならないこと

③やりたくないこと


くらいに分類する

ことが必要だと思ってます。




私たちは毎年、

ひとつひとつ歳をとっていきます。


ひとつひとつ

体が言うことをきかなくなってくる

可能性があるし、


また、

ひとつひとつ

経験を積んできている

という事でもあります。



そして、

ひとつひとつ

やることを増やしている

可能性あります。



つまり、いろいろなことを

同時に考えている可能性がある。



そんななかでの、

この季節的な体調の変化。


コンディションを落としがち

になると思います。



私自身、


どうやったら毎日を有意義に

そして楽しく過ごすことができるか?


いうことを研究しています。



どうしたって

やるべきことは存在します。


だったらなおさら、

気持ちのなかではしっかり

区別しておくことが必要だと

考えております。



ここで重要なのは、

『現実とはかけ離れていてもいい』

ことです。


具体的にいうと、

上の3つの観点を縦軸にして


A 季節的なことと、

B 年間通してずっとやること

を横軸に。



合計6つの領域に分類したほうが、

体と心のバランスが

取れるんじゃないのかなぁ、と。





ですので、

『なにか調子が悪いなぁ…』

と思われた方は、


一度、自分のルーチンを

分解して棚卸しをしてみる

というのを

やってみることをおススメします。




この、

Banby'sBreathサイトは

ただただ読み進めて頂くだけで、

あなたの毎日が

きらびやかになるようになっていますので、

皆さんぜひハマってくださいね!


0コメント

  • 1000 / 1000