こんにちは!
ママのわたし時間を増やす
タイムマジシャン こざきなつみです。
今日は多くの人が実践していたり
働くスタイルとして取り入れたい!と感じている
『自宅で働く』ことについてお話をします。
小さいお子さんがいるママだと
自宅で働くってすごく魅力的ですよね!
私が在宅の仕事を始めたのも
娘が保育園の時でした。
会社の始業時間、保育園のお迎えの時間など
とにかく時間に追われ続けることに疲れてしまって
在宅での仕事を始めました。
(もう6年前のことです・・・!)
私と同じように
子育てと両立したいという気持ちで
在宅のお仕事を始めるママが
多いと思います。
自宅でできる仕事もたくさんありますよね。
オフィスワーク
ハンドメイド
ライティング
デザイン
最近ではコールセンターのような仕事もありますよね。
こんなに仕事があると
どうやって仕事を決めたらいいのか?
迷ってしまいますよね。
1日何時間働くのか
週にどれくらい休みがあるのか
お給料はいくらくらいになるのか
こういったところも大切ですが、
忘れてほしくないのは
『その仕事をしている時の
自分を想像すること』
想像した時に、
ワクワクしたり、楽しみを感じたりする
仕事を選ぶのがいいです。
短期の仕事であればいいのですが、
長期的にする仕事であれば
自分が楽しく仕事ができるか
がとても大切です。
毎日のようにする仕事なので
その仕事の楽しさや
働きながら成長を感じられないと
続けることは難しいです。
仮に続けられたとしても
『やりたくないな』
『とりあえずやればいいか』
というマイナスな気持ちが続いてしまうと
あなたが思っている以上に
心が疲弊してしまい
仕事が終わった後の時間も
楽しめなくなってしまうかもしれません。
仕事への真剣度が下がってしまって
あなたの力が発揮できず
いい評価がもらえなかったり
最悪の場合は、
仕事がなくなってしまうかもしれません。
家でできる仕事だったらなんでもいい!
その気持ちは私も抱いたことはあります。
ですが、それだけを優先しても
決していい結果は得られませんでした。
家族のこと、子どもの事を思って
条件ばかりを重視するのではなく
自分がどんな仕事がしたいか
その仕事でどんな事に挑戦したいか
など、あなたを中心に置いて考え、
選ぶことを忘れないでくださいね!
▼こちらの記事も一緒のお読みください
0コメント