フリーランス成功の法則「守破離」とは?

こんにちは!

ママのわたし時間を増やす

タイムマジシャン こざきなつみです。


”家で働く” という働き方を始めて

7年目になります。


最初は、

仕事の獲得の方法や、仕事の進め方、時間の使い方など

戸惑うことも多かったですが、


ここ3年ほどで、自分のことをしっかり把握して

心地のいい働き方ができるようになりました。



今日は、フリーランスとして働く上で、

もっと早く知りたかった!と思ったことがあるので

お伝えします。



皆さんは、

「守破離」

という言葉はご存知ですか?


フリーランスとして活躍する人、

フリーランスを目指している人であれば

近年よく聞く言葉だと思います。



「守破離」

と文字だけ見ると

難しいように感じますが、

これからフリーランスとして活躍するには

とても大切なことです。


そもそも、「守破離」とは

剣道や茶道などで、修業における段階を示したものです。


「守」は、

師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。 


「破」は、

他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、

心技を発展させる段階。 


「離」は、

一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。



これをフリーランスに置き換えると、

まずは基本を徹底的に学び、真似て、基本を身につける。

そして、その基本をもとに新しいことを取り入れる。

さらにオリジナリティを出していく。


ということです。



この順番が大切なんです。

飛び級とか近道とかなく

この順番を確実に進んでいかないと

いけません。


しかし、

過去の私もそうでしたが、

意外と「守」を忘れがちなんです。


新しいこと、

他の人がやっていないこと

ばかりに目が向いて


足元が整っていないということは

よくあります。


それは自分では気づきにくいものです。



早く成果がほしい

早く収入を増やしたい

その気持ちを形にするには

まず「守」を見直してみる。


ぜひ意識的に

取り組んでみてください。




0コメント

  • 1000 / 1000