誰が為にしごとをするのか?

こんにちは!

メンタリッチクリエイター

ゆのつきまさみです。



今日は起業しているしていないに関わらず

働いているあなたにお聞きします。


誰のためにしごとをしていますか?



子どものため

家族のため


そう答える人も多いでしょう。



ですが本来しごととは


自分のため

に行うものです。





もちろん収入を得る、対価を得る

そのために働くのですけれど


よーく考えてみてくださいね。




もしかして今あなたは

会社のために働いていませんか?




お勤めの方で言うならば


休みがないとか

給料が少ないとか

いつまでも昇進できないとか


そんな文句を言っている人を

たくさん見てきたのですけれど


私が思うことはいつも同じ。



だったら辞めればいいじゃない



代わりがいないとか

今から再就職は大変だとか

そんな言い訳ばっかりしてて


会社の駒になることを

甘んじて受け入れているのはあなただよ。



たった一度きりの人生なのに

冒険もチャレンジもしないで

安心・安定

とかいう一番不安定で不明瞭なものに

縛られているだけなんじゃないの?




起業している方で言うならば


休んでいる場合じゃないとか

遊ぶ暇はどこにもないとか

あれもこれもやらなきゃいけないとか


働くことが正義みたいに動きまくって

上手くいかないって悩む人が多いけれど


私が言うことはいつも同じ。



だったら変えればいいじゃない


結果を出すことや実績出すこと

そればかりに囚われてしまって

売上のことばかり考えている


他人からの評価ばかり

気にして焦ってるのはあなただよ。




たった一度きりの人生なのに

楽しむことも忘れ切って


承認欲求

に飲み込まれて

がんじがらめになってるんじゃないの?



今一度、働いているあなたに問う。


それでいいの?



そのまま60代70代になっても

本当に後悔しないって言える?


私は起業が正義だと思わないし

お勤めできるってすごいことだと思う。



だけどそれが

自分のためになってないのなら

さっさと辞めた方がいいんだよ。




起業だってそう。


自分がやってて面白くないことを

義務感とか責任感で続けていたって

苦しくなっていくだけだから。



だったら自分が

心から楽しいと思えるやり方に

さっさと変えた方がいいんだよ。



働くって、人生だと思う。
しごとって、命だと思う。


それなのに

無理ばかりして自分を見失うほど

苦しい道ばかり選ぶのはなぜなのかな。



どうか自分の心と向き合って

トコトン対話しながら


本当は自分が何をしたいのか?
本当はどんな自分になりたいのか?



それを明確にしてから

歩く道を考え直して欲しい。

心からそう願います。



0コメント

  • 1000 / 1000