直感を研ぎ澄ますといいこと3選

こんにちは!

  

人生もっと楽しく生きるラボ

自己変革セラピストの新藤さとるです。



直感的に物事を理解できると、

頭が良く見えますよね^_^


というわけで、

今回は『直感を研ぎ澄ます』

といいこと3選についてみていきたい

と思います。



①資格試験に有利

受験勉強とか資格試験時

にはかなり有利です。

事前調査なり情報収集を

効果的にやるために、

捉えることが大切です。



②本質的な学びができる

物事を

俯瞰して捉えるためには、

物事の全体像を

素早く捉える必要があります。

そのためにも、

『直感力』で処理することが

効果的です。



③相手の巧妙な意図が見えてくる

相手の意図を把握すると、

無駄な作業が激減します。

この場合、

さまざまな情報を一度に

分析することになりますが、

ここでも、

『直感力』

に頼ってしまうほうが

得な場合が多いです。


一見すると、

正確性に欠ける恐れがあると

忌み嫌われる可能性のある

『直感力』ですが、

人生と仕事の生産性を

著しくアップするテクニック

であることも事実です。



直感力のメリット・デメリットを

きちんと抑えて自分の人生時間を

最大限に有効活用してみることを

おすすめしています。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【公式 Facebook】(もちろん無料です)
https://www.facebook.com/groups/663898114919914
このトピックスの詳細記事/個別の質問/
気づきのシェアをしています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


0コメント

  • 1000 / 1000