こんにちは。
1日10分で心の中から美人に変わる
美人マインドアドバイザーの陣内シンジです!
漠然と「彼氏がほしいな」と思いながらも、
気が付けばアラサーになっていた…
なんていう人も少なくないかと思います。
さすがにアラサーになると、
焦ってきますよね。
「彼氏がほしい!」という
願望があるのにもかかわらず、
どうして彼氏ができにくいのでしょうか?
今回は、アラサー女子に彼氏が
できにくい理由を3つご紹介します。
アラサー女子に彼氏ができにくい理由①
だんだん理想が高くなる
アラサーになり仕事も徐々に
スキルアップすることで
次第に収入も増えていき、
以前に比べて生活レベルも
上がった人も多いはず。
すると、ある程度
余裕のある生活ができますし、
好きなことをしながら
仕事もプライベートも
充実感があるかと思います。
そうなってくると、
理想としている男性もまた、
自分の今の生活水準が
一つの基準となってくるので、
それなりの男性を好む傾向に。
アラサー女性からしてみると、
自分自身もスキルを身に付けていますし、
責任感ある仕事も任されるようになってくると、
それ以上に頼りがいのある男性を好む
といった理想が徐々に高くなっていくのも
当然です。
しかし、理想が高くなればなるほど、
出会いのチャンスも減ってきてしまうので、
その結果、アラサーになっても彼氏ができない
ということになってしまいます。
アラサー女子に彼氏ができにくい理由②
判断してしまうのが早すぎる
アラサーになり仕事やプライベートで
接する人の数が増えると、
当然出会いの数も増えてきます。
ところが、
年齢を重ねると結婚がチラつくために
出会いの数が増えても、
相手のことを深く知る以前に
「見た目が…」とか
「職業が…」とか
「年齢が…」とか
自分の中での条件に満たしていないだけで
早々に「彼氏としてナシ」
と判断してしまう人がいます。
もしかすると、その男性は
とてもリーダシップがある男性だったり
とても優しい性格だったり
仕事以外の世界では実力がある人だったり。
そうすると、
自分の印象だけで早々に判断してしまうのは
自分でチャンスを逃してしまっている
ということにもなりかねませんし、
それは逆も同じ。
相手の男性からしても、
あなたの情報が第一印象のみだと
本当はどんな性格の人で、
何が好きで、どんな考えを持っている人なのか
まったく分かりません。
つまり
あなたの勝手な印象だけで
すぐに判断をして、
接触を断ってしまうのは、
その後の可能性を自分から
手放しているのと同じで
とてももったいないこと。
条件は条件でいったん置いておいて、
実際に会話をしてみたり、
時間を共有してみなければ、
相手の魅力も分からないし、
自分のことも伝えられないので
彼氏ができないままになってしまいます。
アラサー女子に彼氏ができにくい理由③
過去のトラウマを乗り越えられない
アラサーになっても
「これまで一度も男性とお付き合いしたことがない」
「好きになった人にひどいフラれ方をした」
という人がいます。
たとえ彼氏がほしいという気持ちが
あったとしても、過去のトラウマを
抱えたまま乗り越えられないでいると
なかなか前に進んでいくことが
できなくなってしまいます。
ステキな男性と出会えたとしても、
心のどこかでは疑ってしまったり
自信がなくなってしまうところがあり、
「また傷つくのではないか」
と恐れてしまい、年齢を重ねても
それ以上踏み込んでいくことが
できなくなってしまうのです。
このような、
過去のトラウマを乗り越えなければ、
男性と接する機会や時間が増えないので
彼氏ができないままになってしまいます。
では、
だんだん理想が高くなる
判断してしまうのが早すぎる
過去のトラウマを乗り越えられない
アラサー女子が
彼氏をつくるためには
どうしたらいいのでしょう?
その方法は、次回のブログで
お伝えしたいと思いますのでお楽しみに!
0コメント