婚活に疲れた独身女性が 今すぐやめるべきたった1つの考え方

こんにちは。


1日10分で心の中から美人に変わる

美人マインドアドバイザーの陣内シンジです!



新年の初詣の際に

「今年こそ幸せになりたい!」

とお願いした方も多いのでは?


気持ちも新たに頑張りたいと思っても

「去年は婚活を頑張ったけどうまくいかなかった…」

「結婚したいと思っているけど、もう疲れた…」

という悩みがあるのではありませんか?



そこで今回は

婚活に疲れた独身女性が

今すぐやめるべきたった1つの考え方

と題して


今年中に幸せになるために

変えるべき考え方について

お伝えしたいと思います。


「そんなに高い条件は設定してないのに…」

「婚活を頑張ったけどうまくいかなかった…」

「どうやったら幸せになれるの…」

心の中でそう思いながら、

婚活に疲れてしまっていませんか?


がんばっているはずなのに

努力が報われないと思うと

婚活に対する意欲も失ってしまうもの。


「頑張っているのに婚活がうまくいかない」

という場合は、何かが間違っている証拠。


もちろん、

出会い方や相手があっての話なので

女性だけのせいではないかもしれません。


しかし、ことごとくうまくいかず、

「もう婚活に疲れた…」という独身女性が

今すぐやめていただきたいたった1つの考え方があります。



それは

結婚願望がありそうな男性との『出会い』だけを求める

ということ。




「いやいや、結婚がしたいのに何言ってるの!?」

と思われるかもしれませんね。


特に、婚活中はこの傾向がある、

というかこのことしか頭にない

女性がとても多くいます。



婚活中の女性は「結婚すること」が目的なので、

アプリやお見合いに時間を費やして

ファッションやメイクにお金を費やして

結婚してくれそうな人のために努力して

「急いで決めよう!」とするかもしれません。



気持ちはとっても分かります。


しかし、

一度考えてみてください。


あなたの目的は「結婚すること」でしょうか?

というのも、現在の日本では、

婚姻件数自体が減少しているにも関わらず、

結婚したうちの3組に1組が離婚しています。


これは、実に約2分おきに

1組の夫婦が離婚している計算になります。



確かに

離婚の理由はそれぞれかもしれません。



しかし、

「結婚すること」を目的としてしまうと

それがゴールになってしまいます。


「年収や身長や家柄の条件がクリアしているから」

と、相手の男性の価値観や本性が

分からないままゴールインしてしまうと、

もうその後の人生は最悪です。



せっかく2人で生活し始めたのに

相手の顔色を伺ったり、

本当は考え方が違うのに

相手の意見に合わせざるをえなかったり。


幸いにも

子どもが生まれたら生まれたで

今度は家事や育児の方針が全く違ったり

金銭感覚や時間の使い方が

違い過ぎてイライラしたり。



結婚してしまったあとで、

価値観が違うことばかりが出てくると

精神的にどっと疲れてしまいます。



疲れるだけならまだしも

一番の憩いの場であるべき家庭が

落ち着ける空間ではなくなってしまい

「一緒にいることを諦める」

という選択を選ばざるをえなかったりします。


つまり、結婚したからといって

「幸せになれるとは限らない」

ということ。



もう一度あなたに質問します。



あなたの目的は

本当に「結婚すること」ですか?
実際は「幸せになること」ではありませんか?

もちろん、

育ちが異なる他人である以上

どこかで価値観の違いは生まれるもの。

しかし、

あなたの目的が「幸せになること」で

男性の目的も「幸せになること」であれば

価値観の違いが出てくる度に、

2人で話し合って解決方法を

探していくことができるはず。

実は、結婚適齢期の男性には

大きく分けて2つタイプが存在します。

一つは、

「とにかく結婚をしたい(しなくちゃいけない)男性」



もう一つは、

「いい人がいれば結婚もありかもしれないと考えている男性」

の2つです。


「とにかく結婚をしたい(しなくちゃいけない)男性」

の場合は、それぞれ理由はありますが、

こちらも(あなたと同じ)目的は「結婚すること」です。



そのため、

このタイプの男性たちは

極端に言えば結婚するまでは

なにかと女性に合わせて頑張ります。

結婚するまでは。



なので、

結婚が決まるまでは本性を隠したり、

お付き合い中は価値観を(無理やり)

あなたに合わせたりします。


なぜなら、

彼らの目的も「結婚すること」だから。


無理したり、我慢しても

結婚できればOKだからです。



そうすると

結婚した後に本性を表すので

「価値観が合わない」

「考え方が違う」

「何を考えているか分からない」

ということになるのです。



しかし、一方で

「いい人がいれば結婚もありかもしれないと考えている男性」

の場合は少し異なります。



それぞれ理由はありますが、

こちらの男性の場合は「幸せになること」です。


その延長に「結婚」があるかもしれないし、

ないかもしれません。


でも、

その女性と一緒にいると

居心地が良くて、安心できて

「この人とだったら幸せになれそうかも」

と思ったときに「結婚」という選択肢が

初めて出てきます。



そのため、

この「いい人がいれば結婚もありかもしれないと考えている男性」

たちは、「結婚」が先ではないため、

結婚相談所や婚活パーティーなど

結婚願望を抱いている人が

集まる場所には現れません。



なので、


あなたがどれだけ「今年こそ結婚してやる!」と

思って、結婚願望がありそうな人との

『出会い』だけを求めたところで

これらの男性にはほぼ出会うことが

できない、というわけなのです。


なので、婚活がことごとくうまくいかず、

「もう婚活に疲れた…」という方はぜひ

結婚願望がありそうな男性との『出会い』だけを求める

という考え方を今すぐやめていただけたらと思います。



今回は長くなったので、

「いい人がいれば結婚もありかもしれないと考えている男性」

と出会うためにはどうしたらいいか

については、続きは次回お伝えしますね。


0コメント

  • 1000 / 1000